- HOME>
- 医院紹介・新型コロナウイルス対策
医院紹介
医院名 | 医療法人 むらのクリニック |
---|---|
住所 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4-4-10 KDX小林道修町ビル1F |
アクセス | 大阪市営地下鉄 御堂筋線 淀屋橋駅 13番出口より徒歩3分 京阪電鉄 京阪本線 淀屋橋駅より徒歩8分 大阪市営地下鉄 四つ橋線 肥後橋駅 7番出口より徒歩5分 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | 〇 | ◎ | – |
午後診 | 〇 | 〇 | – | – | 〇 | – | – |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
検査予約の場合:8:30〜胃内視鏡・腹部エコー・採血、13:30〜大腸内視鏡
●…女性専用検査日:胃内視鏡・大腸内視鏡・腹部エコー(但し第2木曜日は除く)
◎…9:00~12:00(検査:9:00~)
※水曜日と第1・第3・第5土曜日は副院長(女性医師)休診
※水曜日の胃内視鏡検査は非常勤医師が担当
※初診の方は診察終了の30分前までに受付してください。
注)土曜と午後診(月曜日・火曜日・金曜日)の診察は予約優先となります。ご予約は、お電話またはWEB予約にてお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
当クリニックでは、医療DX推進体制整備について以下の項目に取り組んでおります。
・オンライン資格確認システムにより得た診療情報を活用して、診療を実施しております。
・マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療の提供を目指し取り組んでいます。
・電子処方箋の導入を予定しております。
医療法人むらのクリニック 理事長
アクセス
- 大阪市営地下鉄 御堂筋線 淀屋橋駅 13番出口より徒歩3分
- 京阪電鉄 京阪本線 淀屋橋駅より徒歩8分
- 大阪市営地下鉄 四つ橋線 肥後橋駅 7番出口より徒歩5分
新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防に関して、当院では厳重な管理と対策を行っております。内視鏡検査については、新型コロナウイルスをはじめとした感染症への厳重な注意が必要と考え、以下の点についてあらかじめご理解を賜りますようお願い申し上げます。
- COVID-19感染に関する問診や体温測定の結果次第では検査を延期させていただくことがあります
- 内視鏡検査への感染対策は万全を期していますが、僅かながらウイルスに曝露することがあります
※検査当日に体調不良がある場合は、ご遠慮なくキャンセルしてください。キャンセルのご連絡はお電話にてお受けいたします。
院内紹介
院内
受付

ビニールシールドを受付カウンターに設置。飛沫感染対策としています。
待合室

ソファー数を極力減らし、お隣との感覚が密にならないレイアウトで、広々とした空間作りを心がけています。
診察室

診察や検査結果のご説明を行います。
椅子型診察台

座ったままで椅子状からベッド状へ変化する椅子型診察台を導入しています。
トイレ

リラックスして遠慮なくご利用ください。
リカバリールーム

検査後はリカバリールームでご休憩いただけます。
設備
内視鏡検査システム

カメラ挿入時の負担を軽減のため、スコープの細い細径内視鏡を導入。観察性能も高く、病変を見逃しません。
超音波(エコー)検査装置

肝臓、すい臓、腎臓など、内視鏡システムだけでは観ることのできない臓器の検査に使用します。
内視鏡用炭酸ガス送気装置(UCR)
炭酸ガス(CO2)を発生させ、腸内に送気するための装置。炭酸ガスは粘膜から吸収されやすく、検査後のお腹の張りを抑えます。
生体監視モニター
安全な検査を行うために、血圧測定・脈拍・酸素濃度を自動測定する装置も設置。
内視鏡洗浄機
内視鏡検査で使用するカメラを洗浄するための装置。内視鏡は常に清潔な状態を保ち、安全な検査を実施します。
高圧蒸気滅菌機(オートクレーブ)
処置具の滅菌・消毒に使用する装置。高圧高温の蒸気で、様々な器を滅菌できます。
AI搭載 内視鏡診断支援システム導入について
🧠 内視鏡AI × 専門医 ― 見逃さない、確かな検査を。
✅ AI支援による内視鏡検査を地域で先駆けて導入した数少ないクリニック
✅ 経験豊富な内視鏡専門医× AIの連携により正確で安全な高度な検査を実現
✅ 早期発見・予防に貢献する、より安心な検査環境を整備
当院では、オリンパス社製の最新AI技術を搭載した内視鏡診断支援システム「EndoBRAIN-EYE」「EndoBRAIN-X」を導入しております。
大腸内視鏡検査中にAIが画像をリアルタイムで解析し、ポリープやがんを瞬時に検出。
さらに、熟練の内視鏡専門医とAIのダブルチェック体制により、病変の見逃しを極限まで防ぎます。
✅ AI内視鏡の特徴とメリット
①リアルタイム解析 × 音と画面表示で直感的な検出支援
AIが内視鏡画像を解析し、病変が疑われる箇所に対して、
⭐️音声アラート
⭐️画面上のハイライト表示
を行い、見逃しのリスクを大幅に低減します。
②高精度のAI診断支援
- 感度96.0%/特異度98.0%(検証試験による)
- 微小なポリープや早期がんも的確に検出
③腫瘍 or 非腫瘍もその場で解析
- NBI(狭帯域光観察)画像をAIが解析し、病変の性質をリアルタイムで自動判定。
治療判断のサポートにも役立ちます。
✅ AI×専門医の“ダブルチェック体制”を実現
当院では、経験豊富な内視鏡専門医とAIの協働により、常に「正確で安心な内視鏡検査」・「適確な内視鏡治療」を提供しています。
✅ 早期発見・予防への貢献
大腸がんは早期発見・早期治療により完治が可能な疾患です。
AI支援により、早期段階の小さなポリープや病変も検出可能となり、がんの予防にもつながります。
【内視鏡検査が不安な方、早期発見・予防を重視する皆様へ】
AI内視鏡は、単なる補助技術ではありません。
「大腸がん予防・早期治療への確かな一歩」として、多くの患者様の健康を守ります。
これまで検査をためらっていた方も、安心・確実な検査環境を整えた当院へぜひご相談ください。
今後も最先端技術を積極的に取り入れ、皆さまの健康を守る医療の提供に努めてまいります。